「平成23年歯科疾患実態調査」によると、若年者においては歯肉に炎症の所見のある者は少なく、年齢が高くなるにつれて歯肉に炎症の所見のある者が多くなる結果となりました。
年齢が高くなるにつれて歯肉に所見のある者が増え、45~49歳の年齢層で歯肉に炎症のある者の割合が約87%を示し、最も高い率となっています。
働き盛りの年齢層(35~69歳)で歯肉に炎症のある者の割合がほぼ80%以上を示しています。
歯周病の罹患状況は、64歳以下における4mm以上の歯周ポケットを有する者(歯槽膿漏の病状がかなり進んだ人)の割合は減少傾向にあるものの、65歳以上では増加する傾向にあります。
歯肉に何らかの炎症症状がみられる患者数を推定すると、約9,400万人となりますが、実際に治療を受けている人は、260万人であったという調査結果があります。
このことは、「歯周病であることに気づかないでいる人」や「気づいていても治療をしないでいる人」がいかに多いのかを示しています。